2024年6月4日放送「マツコの知らない世界」の文房具の世界で、いろいろな進化系文房具を個性豊かに紹介してくれた文房具ソムリエの石井大さん!
以前からメディアでも取り上げられており、とても注目されています。
なので、今回は
「文房具ソムリエ石津大のプロフィール・経歴は?wikiまとめ!」
と題して紹介します。
・文房具ソムリエ石井大さんのプロフィール
(本名、年齢、出身地、家族構成、学歴)
・文房具ソムリエ石井大さんの経歴
(専門学校後~現在まで)
文房具ソムリエ石津大のプロフィール
では、文房具ソムリエ石津大さんのプロフィールからです。
ここでは本名・年齢・出身地、家族構成、学歴を紹介します。
文房具ソムリエ石津大のプロフィール(本名・年齢・出身地)
まず本名・年齢・出身地です。詳細は下記の通りです。
・本名
石津大(いしづ ひろし)
・年齢
48歳(1976年生まれ)
※誕生日は不明
・出身地
福岡県春日市出身
ご実家が文房具店ということもあり、7歳から文房具店のレジに立ってきたそうです。
そのため、昔からの文房具を見続けており、文房具の進化の歴史を肌で感じてきたそうですよ!
文房具ソムリエ石津大のプロフィール(家族構成)
続いては家族構成です。石津大さんの家族構成を調べた結果は下記の通りです。
・5人家族の可能性が高い
配偶者・・・石津香奈さん
長女・・・奈津美さん
次女・・・杏さん
三女・・・莉子さん

長女の奈津美さんと次女の杏さんは10歳以上年齢が離れています。
文房具ソムリエ石津大のプロフィール(学歴)
文房具ソムリエ石津大のプロフィールの最後は学歴です。
・小学校、中学校
不明
・高校
福岡商業高等学校卒
・専門学校
メディア系の専門学校中退
小学校から高校までの学歴は、調べましたが見つかりませんでした。公表していないのかもしれません。
ただ、7歳から家業の文房具店でレジに立っていたことを考えると、地元の小・中学校に行っていたかもしれませんね。
文房具ソムリエ石津大の経歴
ここからは文房具ソムリエ石津大さんの専門学校を中退してからの経歴を紹介します。
文房具ソムリエ石津大さんの経歴~➀専門学校中退後~
文房具ソムリエ石津大さんの経歴を紹介するには…
・そもそもなぜメディア系の専門学校に進学したのか?
・そしてなぜ中退したのか?
を先に説明します。
文房具ソムリエ石津大さんは、文房具も好きでしたが音楽も好きだったので、コンサートの裏方やイベント制作の仕事に進みたいと思ってメディア系の専門学校に進学しました。
ある日、酔っぱらって帰宅した際にお父さんからメディア系の道に進みたい理由を聞かれた際に、「表現したい、何かを創りたい」と答えたそうです。
それに対し、お父さんが
「文具屋でも自分の好きな文具を作ったり、イベントをしたり、自己表現はできると思う」
と言い、なんとその翌日にお父さんに学校を辞め、入社したいと申出したそうです。
そんなやり取りがあり、お父さんと叔父さんが経営していた文房具店に入社し、19歳の頃に新しい店舗を任されることになったそうです。

それまでに7歳から文房具店に立ち続けた実績があったからこそ、入社から1年ほどで新しい店舗を任されることになったんでしょうね。
その後、30歳までほぼ休まずに仕事に邁進し、会社のナンバー2として活躍します。
そんな中、35歳にある転機が訪れます。
文房具ソムリエ石津大さんの経歴~②事業譲渡、そして独立へ~
35歳の時に会社が事業譲渡されることになり、文房具ソムリエ石津大さんは名ばかりの取締役となってしまいます。
親会社の意向もあり今まで通りの権限がなく、扱いも一般社員と同様になってしまいます。
そこから文房具ソムリエ石津大さんは、会社からの独立を決心します。

事業譲渡の経緯は分かりませんが、今まで自分がやりたいことをやれた環境から、不自由な環境に置かれたことが独立のきっかけになったんだと思います。
そして、2012年に(株)ステーショナリーマーケットを「大阪なんばの地下街」に起業しました。
特徴は当時の先駆けとなった「駅中の店舗」ということでした。普通の場所に出しても他の競合他社に埋もれてしまうと考えた結果、店舗を構える場所に活路を見出したそうです。
そして文房具ソムリエ石津大さんのTV戦略が始まります。当時は、まだSNSよりもTVが主流だったので、TV出演に拘るためにPR会社にも飛込みしたそうです。
そこで文房具ソムリエ石津大さんの新たな才能が見出されました。
ただ文房具を拘っているだけでは、TV出演はできないとPR会社に言われたそうです。
しかし、PR会社の方からは、「石津大さんは話がとても面白く、文房具を伝える人」と言われたそうです。
そして、「文具マニアが文具作っちゃった」というキャッチフレーズでPRしたところ、オープン日にはメディア取材があり、2週間後にはTV出演が決まったそうです。
文房具ソムリエ石津大さんの経歴~③拡大→全店閉店、現在へ~
その後はメディア戦略が的中し、TV出演から数ヶ月後には日本テレビで全国ネットを達成し、「文房具ソムリエ」として生きていくと決断しました。
最盛期は6店舗まで増やし、2019年にはTVチャンピオンで文房具王にも輝きました。


2012年の独立から事業拡大を順調に進めてきた文房具ソムリエ石津大さん。
しかし、ここで災難が降り注ぎます。
しかし、2020年のコロナの感染拡大により店舗を閉めざるを得なくなり、多くの店舗を閉店することになります。
これにより文房具ソムリエ石津大さんの7歳から36年の文房具屋歴に幕を閉じることになりました。

文房具ソムリエ石津大さんに限らず、多くの方が新型コロナの影響を受けたと思います。
しかし、文房具ソムリエ石津大さんはこれをプラスに変えていきます!
店舗は全店閉店となりましたが、その間に培ってきたメーカーの社長方との人間関係を活かし、アドバイザーとして活躍し始めることになります。
コロナ禍でSNSが普及し、今までは店舗の人間とお客様だったものが、様々な文房具のファンとSNSで繋がり、どのように使っているか?などの潜在的なニーズに気づけるようになったそうです。
そして、現在では文房具ソムリエとして文具のプロデュースを年間50商品ほど携わっており、メディアへの出演も継続しています!
文房具ソムリエ石津大のプロフィール・経歴は?まとめ
ここまで、「文房具ソムリエ石津大のプロフィール・経歴は?wikiまとめ!」と題して紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ここまでの説明を簡単にまとめると下記の通りです。
・文房具ソムリエ石津大のプロフィール
(本名・年齢・出身地、家族構成、学歴)
・文房具ソムリエ石津大さんの経歴
➀専門学校中退後
②事業譲渡、そして独立へ
③拡大→全店閉店、現在へ
文房具ソムリエ石津大さんの現在は、一朝一夕ではなく、幼いころからの文房具との関わり合いがあったからこそあると思えました。
そして、どうしたら競合他社と差別化できるかを考え、それを実践してきた賜物なのだということも調べていくうちに学ぶことができました!
これからも文房具ソムリエ石津大さんの独創的なアイデアで、日本はもちろん世界を驚かせて欲しいと思います。
最後まで読んで頂き、誠に有難うございました!
コメント