人気お笑いコンビかまいたちの山内さん。
ご本人をTVで見ない日はありませんが、その弟(山内剛)さんも注目を浴びているのはご存知ですか?
実は、山内剛さんは特殊詐欺を2024年2月までに10回以上も防いでいるんです!
メディアでは特殊詐欺を防ぎまくるコンビニ店長として有名なんですよ!(笑)
なので、この記事では
かまいたち山内さんの弟(山内剛)ってどんな人で、特殊詐欺を防いだ方法や見抜き方についてご紹介します。
・かまいたち山内の弟(山内剛)はどんな人?
・かまいたち山内の弟(山内剛)が特殊詐欺を防いだ方法と見抜き方
・かまいたち山内の弟(山内剛)の過去の感謝状の受賞歴は?
かまいたち山内の弟(山内剛)はどんな人?
さっそくですが、山内剛さんのプロフィールについて下記にまとめてみました!
➀本名:山内 剛(やまうち たけし)
②年齢:1987年生まれ?(2023年10月時点で36歳)
③出身:島根県松江市
③家族構成:未婚・彼女募集中(2023年6月時点)
➃職業:ファミリーマート松江学園南店 店長(2018年に赴任)
⑤SNS:見つからず
※年齢・職業は、山陰中央新報デジタルより引用
※家族構成は、かまいたちのYouTube(かまいたちチャンネル)より引用
一般人の方なので、詳細な情報は見つけることは出来ませんでした。ただ、今後も特殊詐欺防止でメディアの注目度はさらに上がるでしょう!
かまいたち山内の弟(山内剛)が特殊詐欺を防いだ方法と見抜き方は?
かまいたち山内さんの弟(山内剛)が特殊詐欺を防いだ方法について
➀電子マネー・プリペイドカードの売り場で迷っている高齢者を見つける。
②その高齢者が電子マネー・プリペイドカードをレジに持参したら必ず購入目的を聞く
※レジに持参せずとも、声掛けして購入目的を聞く
③購入目的が不明確な場合は、購入の経緯を聞く
※明確な場合でも、懸賞金や宝くじの手数料、ネットでの請求で指定されたetcは危険
➃詐欺の可能性がありそうなら説得する。→説得に応じない場合は、⑤へ
⑤警察を呼んで話を聞いてもらう。
ご自身もこのような流れで詐欺を防止する対策を構築しており、さらには、この対策をしっかりと店舗の従業員に教育しているそうです!

ただ何となくではなく、やっぱり、しっかりとしたマニュアルがあってこそだったんですね!
「弟は真面目で律儀な性格」とかまいたちの山内さんが仰っていることが現れてますね!
かまいたち山内の弟(山内剛)の特殊詐欺の見抜き方について
・電子マネー・プリペイドカードと高齢者の組み合わせが詐欺の危険信号だと思っている。
・目的を必ず聞く
→あやふやな回答であれば、ほぼ詐欺であると考えているので、説得する
→明確であっても、懸賞金・宝くじの手数料や支払い方法を電子マネー・プリペイドカードに
指定するものはほぼ詐欺であると考え、説得する。
・説得に応じない方は、警察を呼ぶところまで粘り強く対応する。
ご本人も仰っていましたが、電子マネー・プリペイドカードを買いにくる人は自分が騙されているとは思っていないので、怒り出す人もいるんだとか…。
騙されている本人は、買いたくてきているので、かなり断りづらいそうです。又、警察が来るまで対応することも大切だそうです。

私もコンビニでアルバイトをしていたことがありましたが、購入したい人を購入しないように説得するのはハードルが高いことだと思いました!
それができる山内剛さんは凄いと思います!!
かまいたち山内の弟(山内剛)の過去の感謝状の受賞歴は?
実は、かまいたち山内さんの弟(山内剛)は、2024年2月時点で6回も感謝状を受賞されているんです!
具体的な受賞歴は下記の通りです。
6回目:2023年12月
5回目:2023年10月
4回目:2023年6月
3回目:不明(2018~2022年)
2回目:不明(2018~2022年)
1回目:2018年4月
2023年ではなんと3回の受賞となり県内1位の防止数だったそうです!
表彰されていないものも数えると、2023年6月時点で6~8件は個人的に防いでいると仰っており、現時点ではさらに増えていると予測できます!

個人的には、実は「日本一名前の知られているコンビニ店長」だと思っています!(笑)
かまいたち山内の弟(山内剛)が特殊詐欺を防いだ方法と見抜き方のまとめ
ここまで「かまいたち山内の弟(山内剛)が特殊詐欺を防いだ方法と見抜き方は?」を紹介してきました!改めてポイントを整理すると…
・電子マネー・プリペイドカードと高齢者には必ず声掛けする
・購入の目的を必ず聞く(不明確でないか?不自然でないか?)
・騙されている人は自覚がないので、冷静に話をして、必要があれば警察を呼ぶ
昔は数万円の特殊詐欺だったが、最近は数千円の特殊詐欺が多く、本人も怪しいと思いつつ、この金額なら騙されても別にいいかという感覚で詐欺に引っかかってしまう人がいるのだとか…
山内剛さんとしても、特殊詐欺を防ぐ最後の砦がコンビニであるという強い責任感を持っているとのことで、警察署長からも山内兄弟で特殊詐欺防止の広告塔の打診があったそうですよ!
山内剛さんには、引き続き地域を特殊詐欺から守る先頭として活躍して頂きたいですね!
最後まで読んで頂き、誠に有難うございました!
コメント